BLOG
-
実習生
実習生の2人は、近くのアパートから毎日自転車で通勤しています。雨の日でもこの自転車は欠かせないものになっています。 -
防草シート
庭の雑草を綺麗に取っても、またすぐ生えてきてしまいますよね。そんな時は防草シートというシートを敷くと、遮光効果により雑草が生えにくくなります。シートの上に砂利などを敷き詰めると、更に効果が高くなり見た目も良くなります。防草シートを敷く際... -
椅子 テーブル
雨の日でもお仕事 彼らは この木が何になるか?知らない‼ -
洗浄作業
外壁塗装をする時には、まず外壁を念入りに洗浄して綺麗にします。コケやカビが見受けられる箇所は、先に殺菌処理してから洗浄します。この作業がコケが付きにくく美観を長持ちさせる事に繋がります。 -
テーブル塗装
今日実習生の2人は、事務所前でテーブルの塗装をしています。2人とも丁寧に楽しそうに作業しています。最初に比べ表情も柔らかくなってきました。状況判断し、自然と先回りして行動してくれる姿はとても頼もしく思います。 -
ケレン作業
塗装作業の中にケレン作業という工程があります。ケレンとは、主に鉄部をヤスリで汚れやサビを落とし素地を綺麗にする作業です。トタンなどは塗料の付着が悪いので、ケレンが不十分だと塗装が剥がれてくることがありとても大事な作業です。 -
実習生頑張っています!
技能実習生の2人と屋上の防水塗装を施工しました。日本の冬の寒さにはまだ慣れていないようですが、寒い中黙々と真面目に頑張ってくれています。 -
ウッドデッキ塗装
今日の藤枝市は季節外れの暖かさです。先日、お客様の庭のウッドデッキ塗装をさせて頂きました。ガードラックという木目を生かした塗料で、防虫・防腐効果があるものを使用します。二度塗りすることで美しさが長持ちします。 -
雨漏り補修
今年10月に発生した台風19号による甚大な被害は記憶に新しいところですが、比較的被害の少なかったこの地域でも家屋の一部破損や雨漏りの報告がありました。雨漏りすると、内装にシミができたりクロスがはがれたりします。先ずはどこから雨漏りしているの... -
軒天の補修
玄関の軒天に一部剥がれが見られましたので、補修してから軒天全体を塗装しました。外壁塗装中に見つけたこの補修は、サービスでやらせて頂きました。